星ゆけば 宇宙戦艦ヤマトよ伴に
過去・現在・未来…不滅の宇宙伝説“ヤマト”よ永遠なれ!
2014-05-26 [ Mon ]
昨日の日曜、
7時間トークとレコード鑑賞のオフ会へ参加。
(こちらの集まりには二回目で)
新しいヤマ伴(とも)との出会いを求めて。
今回も夢はいつかは…のファンダムイベント目指して、、、

こちらのオフには2回目、今日も前回と同じ公民館。
(のようなところをお借りしている)
入口には手作り看板。
広い和室が今日のたまり場、ヤマ所(ところ)。

原画展に行かれたマイミクさんと、
今回初参加の方がお持ちになった原画展チケット。
実物のイラストはやはりとてもいいですなあ。

今回の目玉は旧版レコード鑑賞会。
大和川さん夫妻の膨大なコレクションから、
今日はLPやらソノシートやらを沢山お持ちいただいた。
主題歌の中には一番と二番のあいだに、沖田艦長が(勿論、納谷五郎さんのお声で)
「全速ぜんしーん!!」と叫んだり、台詞入りの演歌のような展開のバージョンが!!

マジンガーゼットもだが、仮面ライダーアマゾンとのカップリング、
というソノシートもあり。当時以外にも後であちこち買い集められたそう。

左は言わずと知れたヤマトLP第一弾!!
オジオジも所持はしているがなんせこの日見たの、
保存状態が綺麗・美麗でありそこに驚愕!!
右は初めて見た、BGMと歌でパート1とさらば主体だったかな!?

やはり弦楽のヤマトが聴きたいとか、
2199ヴァージョン主題歌は男性コーラスが無いとか。
あと先日のミクシィオフのほうで話題となったCD音源との違い、これは鮮烈。
つまり何が言いたいかというと、
CDへマスタリングされた音だと、本来のアナログでは録音されていた音が、
強弱によって消えてしまう(あるいは聞こえなくなってしまう)
ことがあるという、だからアナログレコードのほうが瑞々しいのであり。
今回のレコード鑑賞でちょっとレコード集めてみたくもなった。
レコードプレーヤーも買わないといけない。
結構マジであり。

マイミクさんのヤマト7態。
新旧のメカコレ比較や1/1000比較が出来。
今日も遠方から参加された方二人。
一人は初音ミク大ファンの北海道在住男性。
大和川さんによると7月が次回予定ですよ、暑いでぇ~。
もう一人は某航空宇宙局系関連団体へお勤めの女性。
わおー!!すっごー!!そんな方がこんな処に!!
(こんな処にって主催者に失礼じゃわいソレは笑)
ヤマトが大好きな人々が15人。
(いずれこのまま続ければ三世代オフ会になるんだろうねえ)
模型やグッズ、古本や“薄い本”を広い和室の机にそれぞれ、
ならべて店開きしていくのはなんだか文化祭みたいで楽しかった~
幸せだ。。。
会社で何があろうとも、
仕事で何があろうとも、
誰に何と言われようとも、
こうして休日に同好の士と集まれる、オジオジは幸せなのだ。
ヤマトとのヤマ時(とき)を過ごせる、、、これ以上の幸せがあるものか。
そして生きて行く。
PS-1
立地関係からすれば、
各地から来られる人々の手間はオジオジの住まい周辺とかわらぬわい。
いや、何考えているかというと例のやきとりヤマトマスター。
あの店でオフ会やるなら出来なくもない気がしてきた、、、ムフフ。。。
PS-2
何の調子か、写真が表示されぬ。
ちょっとそのままだが致し方なく、、、
7時間トークとレコード鑑賞のオフ会へ参加。
(こちらの集まりには二回目で)
新しいヤマ伴(とも)との出会いを求めて。
今回も夢はいつかは…のファンダムイベント目指して、、、

こちらのオフには2回目、今日も前回と同じ公民館。
(のようなところをお借りしている)
入口には手作り看板。
広い和室が今日のたまり場、ヤマ所(ところ)。

原画展に行かれたマイミクさんと、
今回初参加の方がお持ちになった原画展チケット。
実物のイラストはやはりとてもいいですなあ。

今回の目玉は旧版レコード鑑賞会。
大和川さん夫妻の膨大なコレクションから、
今日はLPやらソノシートやらを沢山お持ちいただいた。
主題歌の中には一番と二番のあいだに、沖田艦長が(勿論、納谷五郎さんのお声で)
「全速ぜんしーん!!」と叫んだり、台詞入りの演歌のような展開のバージョンが!!

マジンガーゼットもだが、仮面ライダーアマゾンとのカップリング、
というソノシートもあり。当時以外にも後であちこち買い集められたそう。

左は言わずと知れたヤマトLP第一弾!!
オジオジも所持はしているがなんせこの日見たの、
保存状態が綺麗・美麗でありそこに驚愕!!
右は初めて見た、BGMと歌でパート1とさらば主体だったかな!?

やはり弦楽のヤマトが聴きたいとか、
2199ヴァージョン主題歌は男性コーラスが無いとか。
あと先日のミクシィオフのほうで話題となったCD音源との違い、これは鮮烈。
つまり何が言いたいかというと、
CDへマスタリングされた音だと、本来のアナログでは録音されていた音が、
強弱によって消えてしまう(あるいは聞こえなくなってしまう)
ことがあるという、だからアナログレコードのほうが瑞々しいのであり。
今回のレコード鑑賞でちょっとレコード集めてみたくもなった。
レコードプレーヤーも買わないといけない。
結構マジであり。

マイミクさんのヤマト7態。
新旧のメカコレ比較や1/1000比較が出来。
今日も遠方から参加された方二人。
一人は初音ミク大ファンの北海道在住男性。
大和川さんによると7月が次回予定ですよ、暑いでぇ~。
もう一人は某航空宇宙局系関連団体へお勤めの女性。
わおー!!すっごー!!そんな方がこんな処に!!
(こんな処にって主催者に失礼じゃわいソレは笑)
ヤマトが大好きな人々が15人。
(いずれこのまま続ければ三世代オフ会になるんだろうねえ)
模型やグッズ、古本や“薄い本”を広い和室の机にそれぞれ、
ならべて店開きしていくのはなんだか文化祭みたいで楽しかった~
幸せだ。。。
会社で何があろうとも、
仕事で何があろうとも、
誰に何と言われようとも、
こうして休日に同好の士と集まれる、オジオジは幸せなのだ。
ヤマトとのヤマ時(とき)を過ごせる、、、これ以上の幸せがあるものか。
そして生きて行く。
PS-1
立地関係からすれば、
各地から来られる人々の手間はオジオジの住まい周辺とかわらぬわい。
いや、何考えているかというと例のやきとりヤマトマスター。
あの店でオフ会やるなら出来なくもない気がしてきた、、、ムフフ。。。
PS-2
何の調子か、写真が表示されぬ。
ちょっとそのままだが致し方なく、、、
- 関連記事
-
- 気高き~我が母校~の♪ (2014/06/28)
- 原画展キターーーーーーーッin大阪 (2014/06/26)
- 大阪市音楽団 第108回定期演奏会 (2014/06/26)
- 想い 二つの黄昏に (2014/06/08)
- シューマツは、いつもヤマカツ (2014/06/07)
- 今年もっ!サマーフィスティバル!! (2014/06/02)
- ヤマトを求め、イベントを求め、彷徨う (2014/05/28)
- 持つべきはヤマ伴、ヤマ時、ヤマ所 (2014/05/26)
- 第25回 気狂家 大展示会 (2014/05/05)
- サツキバレとツツジにヤマト (2014/05/04)
- 世の中に、世間に、とけこんでいくかヤマトよ (2014/04/27)
- 音は世につれ世は音につれ (2014/04/14)
- 京阪守口キャラクターフェアde2199 (2014/04/06)
- 君は覚えているか!「ヤマト」のあの熱い血潮を! (2014/04/06)
- 第38回 近畿大学吹奏楽部 POPSコンサート (2014/03/16)